SNSコンサルティングとは・・・
企業とお客様の架け橋となるSNSを活用して、数多くあるSNSから御社にあうSNSを導き出し、 文章の書き方、写真の撮り方、発信の仕方をアドバイスしたり、 委託業務として、当社が発信するコンサルティングです。
スマートフォンが日本に進出してきた2007年。と同時に、SNS時代も始まりました。
2016年には普及率70%超え、固定電話をあっさり抜き去る自体に。
タブレットと2台持つ方も増え、You Tuberなんて職業まで生まれました。
時代の変化に柔軟に対応し、「リアル」と「ネット」を掛け合わせて、 より多くの方に一瞬にして、情報を届けられます。
「どう使っていいいかわからない。」 「何がうちの会社やサービス、製品と合うSNSかわからない」 「社員に任せても、社長の意図する発信にズレがある」 と、いう方はとても多いのです。 またSNSでは、良いも悪いも関係なく拡散されてしまい、イメージダウンによっては一瞬で廃業になることもあります。
UPしたら、完全に消すことは困難ということから、 デジタルタトゥーという言葉も生まれるくらいです。慎重に取り扱う必要があります。
御社のイメージ、扱うサービス、製品によって使うSNSが違います。
何を使えばいいのか、どんな発信が喜ばれるのかをご提案します。
またSNSを使った斬新なキャンペーンや企画、イベントなども作り上げます。
SNSを構築することによって、24時間御社の魅力を発信するAI従業員が誕生するイメージです。
- 14年間、SNSを研究してきた実際のノウハウ
- 従業員さんと同じように御社へ出社して、お客様目線でお客様が求めている情報を切り取る。
- 社長の会社への想いや理念をじっくりヒアリングすることで、御社の魅力やウリを発信できる。
ご契約後、現状と理想のヒアリング⇨
担当従業員がどんなことができるのかヒアリング⇨
SNSを使う目的と ゴールをセッティング⇨
SNS活用スタート⇨
回数と内容によって添削やアドバイスを行う
ご契約後、現状と理想や社長の想いをヒアリング⇨
プランのご提案⇨
ご契約内容によって月に数回出社し、 御社の良さ、魅力を目で見て、肌で感じて、取材させていただきます。
その後、八ッ波本人が、写真を撮ったり、ライティングをし、ご契約内容にそって月数回、SNSの発信をいたします。
美コンサルティングサロンCharm de VieL 代表
兼ビューティーコンサルタント
株式会社美心Style 代表取締役
八ッ波 絢羽
SNSを使って、集客を始めたのが2004年。それから、広告にお金をかけることなくSNSで完結している。
そのおかげもあって、Facebookやブログからお申し込みはもちろん、雑誌取材依頼、TV出演、 県外でゲスト講師としてSNSセミナーを開催。
SNSでは、必須の写真の掲載方法も好評である。
観光業 旅行業
小売業
複数社
ミスユニバース熊本(ファイナリストへの個人指導 )
飲食業
ネイリスト 美容業
その他、多数
- 扱っている商品がより素敵に写るように指導していただいたら、 アクセス数も、売り上げも伸びました。 ブログだけで集客できるようになりました。<小売業B社>
- 私が行っていいるサービスと、目標をじっくり聴いていただき 丁寧に指導してくださいました。デジタルとアナログの掛け算で 全く集客ができなかった私もたくさんのお客様に恵まれました。<スクール運営・サロン経営 M社>
- 商品が魅力的に取れるようにアドバイスしていただき、 各SNSでの発信方法の違いを学ぶことで、 全国の幅広いお客様からお問い合わせがありました。<物販・販売業Y社>
- SNSを使ったキャンペーンを行ったら、 フォロワーもリピーターも増えました。<飲食業 R社>
◆伝わるライティングのコツ
◆スマホで簡単!おしゃれに魅せる写真の撮り方
◆自撮りレッスン
◆お客様が自らSNSに発信したくなる環境作り お客様目線の情報発信とは?
1、使い回しの研修腕はなく、御社に合うなおかつ必要な研修やアドバイスをオーダーメイドで作る。 2、表面的なノウハウやテクニックではなく、人間力を磨くことを行うので、一人ひとりが自分の価値に気づき、自発的行動を促すことができる。 3、講師が美人。あっ、、、ごめんなさい。冗談です。 一人ひとりとのコミュニケーションを大切にするので、講師と受講生の壁がなくなっていくことで継続学習が 身につく。
(カリキュラムの構成、回数、内容、金額など)
ご契約
県外や遠方の場合は、webツールを使って対応可
ヒアリング
御社専用カリキュラム確定
研修前に社長との打ち合わせ
コンサルティング・研修開始
こんにちは。当社にご興味持っていただきありがとうございます。
SNSの使い方でお困りですか?
自分はできないけど、活用できたらいいなとお考えですか? スマホの普及により、「認知」⇨「検索」⇨「調査」⇨「購買」⇨「支払い」⇨「レビュー」⇨「ご紹介」 まで全て手のひら完結になりました。
それも、いつ、どこにいても、可能なのです。
時差があっても、御社の営業時間外だったとしても、 場所がどんなに遠く離れていても。
SNSはHPより、もっとお客様に近い存在です。とっても親近感が湧くのです。
積み上げていけば、24時間、文句をいうこともなく愛を持って御社の魅力を伝えてくれる資産になります。 SNSは会社からお客様へのラブレターです。
思いやりと、お客様の痒い所に手が届く情報じゃないと意味がありません。
たくさんあるSNSから、 御社のイメージにあって、なおかつご提供するサービス・製品との相性もいいSNSを決めて、 必要な方に魅力をたっぷりお届けしませんか??