人事コンサルティングとは・・・
一人ひとりが、才能を発揮しお互いを尊重しあえる仲間づくりができ、 気持ちよく仕事ができたり、自分の価値をさらに高めていくために個々が持つ能力を活かせる、 仕事内容や人間関係を提案し、適材適所に人事配置をするサポートです。
『社員の得意分野を活かせる環境だろうか?』
『なぜ、こんなにも成果に差が出るのだろうか』
『もっと楽しく仕事をして欲しいなぁ』
『なぜ。うまく伝わらないんだう?』
部下を抱えるリーダーなら、感じたことがあるのではないでしょうか? 人は、4つのグループ8つのタイプに分けることができ、 その分野において、一緒に仕事をするとうまくいく組み合わせ、うまくいかない組み合わせがあります。
例えば、事務が得意なタイプの方に、苦手な営業職をさせてしまうと、結果も出ず、ストレスもたまり、 早々にやめてしまったり、自分を責めて塞ぎがちな毎日になってしまったりすることもあります。
もちろん、苦手な営業職をどうこなすか?という方法もありますが、事務処理が得意ならば、そちらを お願いする方が効率はいいですよね。 本人の「好き」と「得意」、会社の求めることが一致するような、 適材適所に人事配置することで、長く、楽しく、長くお仕事をしていただくことができます。そんな、環境作りをしていきませんか?
熊本では数少ないウェルスダイナミクス認定プラクティショナーです。
このツールとコーチングにより4年間でのべ2,000人以上の対面セッションをしてきた実績から、 本人の「好き」と「得意」、会社の求めることが一致するような、 適材適所に人事配置することで、長く、楽しくお仕事をしていただく環境作りのサポートをします。
その効果は、売り上げが上がったり、職場が明るくなったり、やりがいを持って働く従業員が増えるなど、 様々です。 その結果、笑顔も増え、辞める人が減る、また戻ってくる。
そういったこともあります。
- 当社が御社の社長の立場だったら、リーダーの立場だったら、部下の立場だったら、、と、様々な立場に立って 一人のスタッフのことを考えてご提案する姿勢。徹底した感情理解。
- 現場の皆様が日々業務で使えるスキルである
- リーダーや人を育成する立場の人にとても好評な情報である
ご契約後、御社の現状と理想をヒアリング
細かいプランニング、内容決定
育成したい従業員と個別面談
現在置かれている配置が
才能・能力を発揮できる場所かコンサルティング
育成係とどう育てて行くか方向性を決める
指導係、リーダー向けのミーティングを行い
現場でいかしてもらう
県外や遠方の場合は、webツールを使って対応可
美コンサルティングサロンCharm de VieL 代表
兼ビューティーコンサルタント
株式会社美心Style 代表取締役
八ッ波 絢羽
自分の可能性を信じることができずに、価値がないと思い込んでいましたが、 それはただの思い込みと、過去の辛い経験からでした。
今ではわたしができることとあなたができることは違って当然、だから、いい! そんな人財育成に力を注いでいます。
2014年から企業研修に携わっておりますが、様々な分野の企業様と触れ合うと、 経営者さんの思いも、働く社員さんの思いもとてもよく理解できます。 そんな潤滑油のような役割をしています。
◆観光・物産業A社(熊本・従業員約80名)
◆建設・リフォーム業N社(熊本・従業員約6名)
◆小売業C社(熊本・従業員約3名)
◆スクール運営業S社(熊本・福岡・鹿児島、生徒数役30名)
◆保険業A社(熊本・対象者約60名)
その他、多数。
雑誌・書面
くまもと経済2013/4月号
MOCOS2013/7月号
すぱいす2013/12月号
タンクマ夏号2014/8月号
MOCOS2015/3月号
くまもと経済 2015/3月号
- 単価4000円で年商480万〜600万だった頃、絢羽さんの人事コンサルを受け 才能や得意なことを伸ばしていったら、翌年はプラス1000万円になりました。<小売業C社>
- 事務をお願いしていた年配の方の人事コンサルをしてもらったら、 本当は営業が向いてることがわかりすぐ異動してもらったら、 生き生きと仕事をするようになって、数字も格段に上がり顧客様の反応もとても良い。<住宅関係N社>
- 家族経営をしているので毎日一緒だと、意見の食い違いや、公私混同しがちでしたが お互いの得意不得意、表現方法の違いなどを解説してもらったことで 仕事もプライベートも格段にうまく行くようになりました。<サービス業K社>
- 各部署で、 どんな人事配置をすれば、良いチームが作れるかリーダーたちが考えることで 責任感が生まれた。 普段仕事としてしか関わらない部下のことを真剣に知るいい機会になった。<観光業A社>
- 八ッ波先生に自分の強みと価値、それがどんなお客様に必要かを分析してもらったら、 今までしていたアプローチ法だと全く必要な方に届かないことだわかり、 伝わる表現に変えた瞬間、8割がご成約となりました。<コンサルタント業K社>
リーダに必要なたった一つの考え方
圧倒的な存在感を身につける立ち振る舞い あなたに会いたい!と、リピートしたくなる記憶に残る言葉遣い
4グループ別の仕事の指導方法や叱り方
4グループ別伝わる言葉の選び方 御社にあった現社員の人事配置
(カリキュラムの構成、回数、内容、金額など)
ご契約
県外や遠方の場合は、webツールを使って対応可
ヒアリング
御社専用カリキュラム確定
研修前に社長との打ち合わせ
コンサルティング・研修開始
こんにちは。当社にご興味を持っていただきありがとうございます。
ここにたどり着いた方は、もっと会社をよくしたい、もっと社員にのびのび働いて欲しい、 そんな想いの熱く、向上心がある素敵な方なんだろうな、と感じます。
過去の経験から、人への興味が薄れ、深入りするのをやめた付き合い方をしていました。
わたしがまだ、社会人になりたての頃、価値観の上司とうまくいかず悩み辛かったこと、 大好きな美容関係の仕事についたのに、なかなか才能を活かせなくて悔しい想いをしたこと。
経営するようになって、仕事上のパートナーやお客様との意思疎通につまづき、苦しんだこと。
その経験から、もっとその人の良さを引き出して、素晴らしい才能を使ってもらいたい。と思うようになりました。
千差万別ですから、出逢う人出会う人を観察し洞察し、相手がもっとよくなるには?と接する努力をして来ました。
そうでないと、その人の価値も、良さも、才能も見つけてあげることはできないから。
これからますます、選ばれる職場作りは大切になって来ます。
また、やめたくない職場であることも重要です。
一緒に悩んで、やってみて、もっともっとを育てましょう!!
- 本人の好きと得意を掛け合わせたポジションに配置できているかわからない
- 女性ばかりの職場で才能や能力がわかりやすいツールが欲しい
- 人財を育成できる人を育成したい
- 人財に時間とお金を投資することの重要性を理解している
- 人財に時間とお金を投資することの重要性を理解している
- 離職率を下げたい
- 3人以上の組織